65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

被害想定は、死者数建物被害をあらかじめ算出し、県民の生命、財産を守るための地域防災計画基本データであります。 現在の被害想定は、平成7年から3か年かけた独自調査に基づいて算出され、平成9年度に公表されました。仮定の断層を基に4つの地震を想定し、それぞれ予想される建物の倒壊や死者数などを算出しています。

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

また、白山市内死者数は3人で、そのうち、お1人の方が信号機のない横断歩道横断中にお亡くなりになっております。 本市といたしましても、ドライバーに対して、これまでにも増して歩行者優先広報啓発活動を行ってまいりたいと考えております。 また、横断歩行者安全確保のため、市独自で取り組める施策を検討いたしているところであります。

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

また、石川県警察本部が令和3年上期(1月から6月)の県内交通事故について、前年の上期より死者数が11名減り、人身事故が87件減りましたが、小学生関連事故が22件あり、前年の17件より5件増加したことで、通学路等安全確保通学路安全対策について大切であると報道がありました。そこで、私は通学路安全対策について質問いたします。 

金沢市議会 2020-06-22 06月22日-05号

こうした状況の中、台湾では早期の適切な対策が功を奏し、5月末時点で累計感染者数は442人、死者数は7人と、世界的にも低い数値を示している。この台湾の対応は世界から高く評価され、台湾WHOへの参加を支持する声が国際社会から相次いで上がっている。5月18日と19日に開催されたWHO年次総会には、台湾オブザーバー参加が認められなかったが、日本を含む多数の国が台湾WHOへの参加について言及した。 

加賀市議会 2020-06-11 06月11日-02号

◆(山口忠志君) ちょうど100年前に、日本の元号で言えば、大正時代スペインかぜ世界中に蔓延いたしまして、いわゆるパンデミック、いろんな数字が言われておりますけれども、その当時の世界人口が20億人として、約5億人が感染し、死者数は2,000万人、5,000万人とも、あるいは1億人近くとも言われております。 あれから100年がたちます。

金沢市議会 2020-03-24 03月24日-06号

また、今後、数週間後には感染者数死者そして感染が確認された国の数はさらに増えると予想すると述べ、感染が今後も拡大するとの見通しを示しました。その結果、株式市場における株価の暴落など、世界中経済活動に大きなダメージを与えております。日本国内においても感染者数が日に日に増え、お亡くなりになられる方も同様に増えてきました。

金沢市議会 2019-03-13 03月13日-04号

事故件数及び負傷者数は第1次金沢交通安全計画を策定した昭和46年以降最少であり、加えて、死者数石川県警統計データがある昭和31年以降最少でありました。平成28年に策定した第10次金沢交通安全計画に定めた数値目標を達成したとのことでもありますが、事故件数及び負傷者数の削減はもちろん、死者ゼロを達成する対策は必要だと思います。

金沢市議会 2019-03-11 03月11日-02号

昨年の全国交通事故死者数は、平成29年より162人少ない3,532人で、統計のある昭和23年以降で最少となり、交通戦争と言われた昭和45年ごろの死者数1万6,000人台のことを思うと隔世の感があります。石川県内でも、一昨年より6人減の28人で、こちらも統計をとり始めて以来、最少となったとのことであり、最も多かった昭和47年の183人に比べ、84.7%も減少しております。

金沢市議会 2018-12-18 12月18日-02号

6月18日には、大阪北部地震発生大阪市を中心に家屋の被害が相次ぎ、小学校の道路沿いブロック塀が倒壊し、児童が犠牲になり、7月には、西日本豪雨により、河川氾濫土砂災害が多発し、死者数が200人を超える平成最悪豪雨災害となり、同じく7月23日には、日本歴代最高気温となる41.1度を熊谷市で記録、9月に入り、台風21号、24号が四国、近畿を横断し、関西空港が大規模浸水大型タンカーが橋に激突、

金沢市議会 2018-09-13 09月13日-04号

今回の西日本豪雨は、多くの地域河川氾濫浸水害土砂災害発生し、死者数が200名を超える甚大な被害をもたらしました。まずは、今回の豪雨災害について、その甚大な被害状況と表面化したさまざまな課題について、市長の御所見と金沢市として今後どのような対策を講じていく考えかお伺いいたします。 災害発生から約2カ月が経過しました。

野々市市議会 2017-03-08 03月08日-02号

その数は全体の死者数の41.3%を占めております。16年は全体の27.1%の13人。年によって増減するものの、過去5年間で死亡事故のうち高齢者が起こした事故は2から4割と高い割合で推移しております。県内では、各自治体が高齢者への免許返納の呼びかけを続けておりますが、交通の便の確保を理由に車を手放せない人も少なくない現状だと思います。このような報道が1月17日の新聞報道にございました。